シルクのお手入れ方法と失敗原因を知っておく
2022.05.04
多くのブランドでも洋服の一部、または全てに使われている高級繊維の1つであるシルク。
蚕の繭から作られる仕上がりの綺麗な素材ですが、お手入れの方法がわかりにくかったり、少し面倒というデメリットもあります。
シルクのお手入れに失敗してしまうと、一気に肌触りが悪くなったり、光沢が失われたり、色褪せることもあるため、出来れば慎重に取り扱いたいもの。
今回は、そんなシルクのお手入れや失敗原因についてご紹介していきます。
シルクのお手入れ方法

女性向けのブランド服であれば、ワンピースドレスやドレープワンピース、シャツワンピ類などに使用されやすいのが「シルク」です。
子どものお出かけ用や発表会のときに着させるという方もいらっしゃるかと思いますが、日常で使用頻度が高いのは、やはり大人の女性です。
まずは、シルクのお手入れ方法として、基本的な部分を一緒にご覧ください。
最初に「洗濯表示」を確認しておく
洗濯表示とは、消費者庁が定めた販売される衣類に対して「どのようなお手入れをするか」の基準を示すものです。
タグや襟元部分に記載していることが多く、衣類のお手入れに関する指針になります。
ちなみに、昔の表示は平成28年までになっており、平成28年の12月からは「新しい洗濯表示」に切り替わっています。
シルクの場合は、洗濯機の使用可能な表示があっても、およそ40度以下の水洗いがメインです。
もっと言えば
洗濯機の使用はデリケートなシルクを痛めやすいため、出来れば手洗いをした方が失敗しにくくなります。
自宅で出来る「シルク」の手洗い

なぜ洗濯機でシルクをお手入れすることがあまりオススメ出来ないのかは、シルクという繊維の特徴にあります。
シルクはもともと水には弱い繊維の1つです。
さらにきめ細かい肌触りは「繊維の細さ」からきており、繊維の細いシルクは摩耗や摩擦に弱くなります。色移りや色落ちを起こす可能性もあるため、自宅では手洗いをする方が傷みにくくなります。
ぬるま湯と中性洗剤で優しく洗う
自宅でシルクを手洗いするときにも、高温のお湯はNGです。
お風呂よりもかなりぬるま湯くらいの30度以下のお湯を用意して、中性洗剤を先に入れます。
中性洗剤を入れたら、シルク衣類をゆっくりと漬けて、押し洗いをします。
手洗いでも揉んだり、こすったりするとシルクは痛む原因になるので注意しましょう。
お湯を継ぎ足しながら少しずつすすぎ流しをして、中性洗剤は綺麗に流しておくことも大切です。
泡が完全になくなったら、水気を切ります。
シルクの水気を取るときは「タオル」を使う

シルク衣類は雑巾のように絞って水気を出すこともNGです。
そのため、シワにならない程度に畳んでタオルドライをします。
水を抜くときも絞るというイメージよりも押し出すというイメージが近くなります。併せてタオルで水分を軽く叩きながら落としていきましょう。
シルク衣類は乾燥機を使えません
シルクは乾燥機は絶対に使用してはいけない繊維の1つです。
本来の光沢や色合いが変わる可能性もありますが、繊維の質が変わって肌触りが別物になるということも度々あります。
洗濯表示で洗濯機は使用可能になっていても、乾燥機で乾燥させることだけは避けるようにしておきましょう。
シルクを自宅で干す場合は陰干しする
シルク衣類を干す時には、シワにならないような状態で陰干しすることがポイントです。
水分を含んだシルクは、乾燥している状態との重さが大きく変わるため、ハンガーに掛けたり、洗濯バサミなどで吊るす方法も出来れば避けます。
もっともシワになりにくいのは平干しです。
平干し用のラックなどはホームセンターやインターネットなどでも売っているので、自宅でシルクをお手入れしたいという場合には必ず1つあると非常に便利です。
シルクは太陽の陽にも弱いので、日当りの良い場所で干すのはNGです。
シルク衣類にシワを残さないアイロンの方法
平干しでしっかりと乾燥をさせても、自宅でのお手入れになるとシワになりやすいのがシルクです。
どうしてもシワになるのを防ぎたいという場合には、半乾き状態でシワを伸ばしながらアイロンを掛けます。
シルクは高温にも弱いため、アイロン掛けにはコツが必要ですが、低めの温度で長時間かけないことが一番のポイントになります。
時間をかけると低温でもシルクが痛む原因になりますので、シワを伸ばしながら乾かすイメージでアイロンをしてみましょう。
水洗い不可のシルク衣類はクリーニングへ
シルクが使用されている衣類の中には、最初から水洗い不可の洗濯表示があることもあります。
水洗い不可の表示があるシルクの製品については、洗濯のプロであるクリーニング店に相談しましょう。
最後に
シルク製の衣類は非常に繊細なため、なるべくクリーニング店に相談するのが無難ですが、頻繁に依頼するとそれだけ費用がかかってしまうのも気になりますよね。
自宅でもある程度の部分まではお手入れすることも可能ですので、お手入れのポイントを知っておくと、日常的に使用しているシルク衣類も長持ちしやすくなります。
また、着る機会がほとんどないという場合には、ブランド服などの買い取りを利用して綺麗な状態の間に手放すのも選択肢の1つです。
女性向けブランド服の買い取りはブランデュースへ
「もう着ないかも、、、」っと迷っているブランドお洋服をブランデュースで査定をしてみませんか?
ブランデュースでは女性向けのブランドお洋服を中心に、約6000種類のブランド品を査定・買取している宅配専門のブランド買取屋さんです。
ブランド品や洋服の買取会社は全国にも数多くありますが「レディースブランド服を少しでも高く売りたい!」と考えておられる方は、ぜひブランデュースの高価買取を体験してみてください。