ブランド服買取と年数の関係とは?古くても買取できるケースや出来ないケースを解説
2021.12.19
ブランド服を中古で買取依頼をする時に「古いけど売れるかな?」と疑問に思うことはないでしょうか?中には実際に査定をしてもらって年数が経過していることを理由に買取出来ないと言われた経験がある方もいらっしゃるかも知れません。
本記事ではブランド服の年数経過と買取の判断についてご紹介していきます。
古いブランド服が断られる理由や原因とは?

誰もが知っているようなハイブランドの服であっても、買取を断られるケースはいくつかの原因が考えられます。
ひとつめはトレンドから大きく外れてしまっており、現在では中古市場で価値が付けられないパターンです。
ブランド服の流行り廃りは数年でも大きく変化してしまうことが多く、せっかくのブランド品でも需要がなくなってしまう訳です。こうなると中古買取でも価格が付けられなくなることも珍しくなく、お断りする原因になってしまいます。
ふたつめの要因は経年劣化などによる素材の傷みや、匂い移りなどが原因になることもあります。
保存状態にもよりますが、リユースの難しい状態になってしまうと買取は基本的に断られる原因になりやすいのです。
では、逆に古いブランドでも買取が出来るケースにはどのようなものがあるのでしょうか。
ヴィンテージや特定ブランドは高額買取になるケースも
いわゆるヴィンテージと呼ばれる中でもハイブランド(シャネルやヴィトン系統など)のアイテムは高額買取になるケースが存在します。
保存状態が良いという条件がほとんどですが、限定のアイテムや昔から現在まで人気を維持している商品などは、現在の中古市場でもしっかりと価値が出ることも充分にあるのです。
ブランド洋服やアイテムは世界各国で様々なものが存在しているため、しっかりと取り扱いをしている専門店へ依頼をすると、買取出来ることも充分に考えられます。
⇒取り扱いブランド6000以上のブランデュースで検索してみる
また、古いブランド洋服などは専門店でなければ判断出来ない価値や基準なども存在しているため、リサイクルショップなどで買い取ってもらうと大きな金額を損してしまう可能性もあるんです。
ブランド服の査定はコンディションも重要な判断ポイント

ブランド服の査定をする上で、コンディションは非常に重要な要素の1つです。
どんな服でも買取可能という買取業者も存在していますが、リユース前提のブランド服買取ではコンディションが悪ければ必然的に査定額が下がってしまう傾向にあります。
使用頻度が高いアイテムほど、ほつれや汚れは年月と共に出来てしまうものなので、各ブランドのタグや商品に明記されているお手入れはしっかりとしていた方が高価買取に繋がりやすくなります。
逆に、同じ環境で保存し続けている服なども傷みや劣化が起きやすいので、定期的にお手入れをしてあげることがブランド服の価値をなるべく下げないコツになります。
年数の経過が少なければ必然的に価格がつきやすい
せっかくブランド服などを購入しても1シーズンだけ愛用して、それ以降は着なくなってしまったというケースはよくある話です。
特に女性はトレンドの移り変わりにも敏感ですし、その時の流行りを意識する方は、次のトレンドに入ると前の服は閉まったままという場合も多いのではないでしょうか。
よほどのことがない限り、ブランド服は年数の経過と共に価値は下がってきますし、中古での需要は減少するのが普通の流れです。
しかし、新しいアイテムであれば、まだ購入したいと思っている需要も存在しているので、一定の価格は保たれた状態が一定期間は続きます。
ブランド服の買取専門店であるブランデュースでは、発売から3年以内かつ定価3万円以上のアイテムの査定額には絶対の自信があります。
早めにご相談頂くことで高価買取につながるケースは多いですので、もしも買い替えを検討しているブランド服がございましたら、早めにご相談をいただけると幸いです。