しまいっぱなしの服の気になる匂いの原因とは?対策をして清潔なクローゼットを
2022.12.11
久々に取り出したお洋服を匂うと、どこか違和感が・・・。
しまいっぱなしの洋服には、様々な原因から異臭や匂いが発生してしまう可能性があります。
そもそも、匂いの原因とは何から発生しているものなのか?
同じく匂いが気になる場合の対処法なども合わせて知ることで、しまいっぱなしのお洋服を取り出す恐怖も減らせます。
服を密閉している場合の匂い原因

一般的にですが、クローゼットなどで長期間にわたってお洋服を保管しているという場合には、片付ける前にお洗濯などをして、防虫剤などと合わせて密閉していることが多いのではないでしょうか。
実は、片付ける前にお洗濯をしていたとしても、しまいっぱなしの服には匂いが発生する可能性は0になりません。
これは、匂いの原因と保管状態などにも左右されてしまうので、ある意味仕方のないものだと割り切ること。
ただし、なるべく匂いが付かない方法はもちろん存在しています。
防虫剤の匂いと対策
防虫剤には匂いを発生させる薬剤が少しずつ外に出ていくような設計であることが多いため、密閉した空間に長期間置いておくと、当然ながら服にもその匂いは移りがちです。
ただ、防虫剤の匂いの原因になるものは、多くが揮発性であることから、風通しのよい場所で陰干しをしておくと改善されることがあります。
また、根本的な対策としては、時々風が通るようにお洋服を整理しなおすこともポイントです。
カビや雑菌の匂いと対策
湿度が極端に上がりやすい梅雨時期などはカビが発生する可能性も考えられます。
カビの菌は人間の皮脂などを餌にして成長してしまうため、お洗濯をしても取り切れていなかった汚れ成分がカビを成長させてしまうこともよくあるケースです。
同じく、雑菌が原因の場合も、水分を餌にして成長したり匂い移りの原因を作りやすいため、服はできるだけ風通しの良い保管が求められます。
自宅のお洗濯だけでは汚れが気になる、という場合には片付ける直前にクリーニングに出すのも1つの方法です。
カビは天日干しで軽減されることもあるので、梅雨時期などは晴れた日に一度服を外に出してあげる手間も大切です。
安価で万能な匂い対策の「重曹」

洗剤や漂白剤のように生地にもダメージを与えにくく、汚れの分解能力が非常に高いのが重曹です。
掃除道具の1つとしても昔から使われている重曹ですが、最近はスプレーなどの便利なアイテムが多いため、自宅に置いている人は料理用という場合が多いかもしれません。
水に濡らすことの出来るお洋服では、重曹で漬け置きをしておくだけで格段に汚れや匂い対策が出来るため、非常にオススメの匂い対策アイテムです。
しかも重曹は安くドラッグストアなどで販売しているため、経済的で便利なアイテムだと言えるでしょう。
お洋服の匂いは買取などのサービスにも影響
高価なブランド品などであっても匂いが原因で査定が非常に安くなってしまうというケースは少なくありません。
服を買い替えることが多い方や、毎年新作と過去のブランド服を入れ替えたいという人は、ぜひ事前の匂い対策をしっかりとしておくことをオススメします。
ブランデュースでは買取品質を保持しております

ブランデュースでは買取からのリユースを主流にしていることから、買取基準については細かく設定させて頂いております。
そのため『どんな状態のブランド品でも歓迎します』とは言えません。
汚れや傷のあるもの、破れなどの損傷があるものは買取対象外になることも多いです。
しかし、入れ替わりの多いトレンドファッションでのレディースブランドにおいては、早めにお売りいただくことで、なるべく高い金額での買取をさせて頂きます。
逆に、価値が特定されにくいヴィンテージ品などは取り扱いが出来ない部類になります。
そのため、ブランデュースは新しい服を頻繁に買い換えることの多いファッション好きの女性にぜひご利用頂きたいと思っております。
カジュアル色の強いレディースブランド品でも買取可能なものは多いですので、ぜひ公式サイトの『買取ブランド検索機能』をご活用ください。
ブランデュースでは『リユース』を推進しています

この10年ほどで、世界的に環境問題に対する意識が高まってきています。
洋服にはポリエステル素材なども多く含まれていることから、使用する資源の減少への働きかけはブランドでも取り組まれています。
サスティナブルな取り組みとして、多くのブランドやメーカーでも資源の再利用をしたり、リサイクルや廃棄素材の減少の工夫もしていますが、作り手側だけでは、環境問題が解決するわけではありません。
人間が豊かに生活していく上で、資源は大切な役割を果たしていますが、地球の資源は無限にあるものではありません。現在はもちろん、今の子供たちが大人になっても過去の問題を引きずらないようにするためには、1人1人の意識が大切だと考えています。
微力ではありますが、弊社もこれらの根本的な問題にしっかりと向き合い、物を大切にしていくお手伝いをさせて頂いております。
弊社ブランデュースでは、リサイクルなどの前に、そもそもの形を崩さずに再利用するリユースというエコサイクルを推進しています。